七夕に そうめん生春巻き
定番のそうめんの食べ方に飽きたら、生春巻きにアレンジ。見た目が変わることで楽しい演出に。「ヤマサごまだれ専科」があればタレをつくる手間いらず。生春巻きと相性抜群です。オクラをトッピングすれば星形がかわいらしく、七夕を楽しく演出します。
ポイント
お好みで星型に抜いた黄色のパプリカをあしらっても、七夕らしい盛りつけになります。
作り方
- そうめんをゆでて水にとり、水気をしっかり切る。ハム、パプリカ、レタスは千切りする。オクラは塩ゆでして水にとり、5mm幅に切る。
- 「ヤマサごまだれ専科」、ラー油を混ぜ合わせる。
- 生春巻きの皮を水にくぐらせ、手前に1/5量のそうめん、ハム、パプリカ、レタスをのせて包む。残りも同様に作ったら、食べやすい大きさに切る。
- 器にSTEP3を盛ってオクラをのせ、STEP2を添えたら完成。
| 人数 | 2人分 |
|---|---|
| 調理時間 | 20分 |
| カロリー(1人分) | 342kcal |
| 塩分(1人分) | 4.9 g |
| レシピ制作者 | 五十嵐夫妻 |
材料
| 生春巻きの皮 | 5枚 | ||
| そうめん | 1束(50g) | ||
| ハム | 5枚 | ||
| 黄色パプリカ | 1/2個 | ||
| レタス | 2枚 | ||
| オクラ | 2本 | ||
| ヤマサごまだれ専科 | 大さじ4 | ||
| ラー油 | 小さじ1/5 | ||
作り方
- そうめんをゆでて水にとり、水気をしっかり切る。ハム、パプリカ、レタスは千切りする。オクラは塩ゆでして水にとり、5mm幅に切る。
- 「ヤマサごまだれ専科」、ラー油を混ぜ合わせる。
- 生春巻きの皮を水にくぐらせ、手前に1/5量のそうめん、ハム、パプリカ、レタスをのせて包む。残りも同様に作ったら、食べやすい大きさに切る。
- 器にSTEP3を盛ってオクラをのせ、STEP2を添えたら完成。
×
このレシピのリンクをメールで送る
@
×
このレシピをサイトに埋め込む
① サイズを選んでください
② 以下のコード(貼り付けタグ)を
サイトやブログにコピー&ペーストしてください。
「大サイズ」は幅が358pxありますが、スマートフォンなど画面の小さい端末で表示した際は、幅173pxまで、ブラウザ幅にあわせて縮小いたします。



























