2021.10.14
【子供も大人もみんな大好き!】手巻き寿司【おいしく食べる極意その1:海苔の切り方】
みんな大好き、ラクラク&簡単でおいしい定番レシピ「手巻き寿司」。
お刺身を、ただぐるっと巻くだけなんて大間違い!
海苔はもちろん、ごはんやネタ、アレンジレシピなど、おいしく食べるすべての極意を全4回にてご紹介☆
お刺身を、ただぐるっと巻くだけなんて大間違い!
海苔はもちろん、ごはんやネタ、アレンジレシピなど、おいしく食べるすべての極意を全4回にてご紹介☆
簡単で、おいしくて、子供にも人気があって、お祝いやおもてなしにもピッタリの和食。
そんな都合のいいものありましたっけ?
そう、「手巻き寿司」!

なんでも好きなものを巻けるのも魅力のひとつ。
王道の定番ネタから、ちょっと変わったアレンジ手巻き寿司など。
実はとっても奥が深い「手巻き寿司」のアレコレをご紹介したいと思います。
第一回の今日は「海苔の切り方」。
え?長方形の海苔をそのままグルグルっと巻いてる?
噛んだ瞬間に反対側からご飯やネタがこぼれていませんか?
今日はお寿司屋さんのような素敵な巻き方ができる「海苔の切り方」をご紹介します。
長方形の海苔を用意します

右下端を持って・・・

対角に合わせるように・・・

持っていき・・・

合わせます!

こうですね♪

そして一回広げて・・・

折り目を切り離します

完成!!

さあ、次回はこれで巻いていきますよ!
もちろん「長方形派」さんも上手に巻けるコツも併せてご紹介します!
お楽しみに☆














