2017.08.24
おいしいしょうゆ研究部
「おいしいしょうゆ研究部」第4回のレポート募集☆

絶好の工場見学日和に恵まれた、第4回。
実際にヤマサしょうゆを造っている現場を訪れ、
みなさまいかがだったでしょうか?
気付き、オドロキ、楽しかったコトなどなど、
みなさまよりのレポートお待ちしております♪

わんたるさま
レポートありがとうございます♪
机の上だけの知識でなく、
やはり実際に工場を見学すると分かること、感じることが
色々ありますよね。
テスト、ぜひ楽しみながらトライしてみてください☆

2017.09.05

ちぽさま
詳細なレポートありがとうございます!
ますますヤマサファンになってくださったとのお言葉、
本当に嬉しいです!!
そして鰯の梅煮、絶品でしたよね♡

2017.09.05

工場見学レポートです♪

せんべい焼きや醤油ソフトクリームの美味しい体験から始まり
講義で教えていただいたことを
実際に見ることが出来て、とても楽しい時間でした。

タンク違いのテイスティングをさせていただいて
同じ原料で、同じ作り方なのに
違いが出ることを実際に体験できました。

勉強してから工場見学に行くと
楽しみが倍増ですね。
次回は今までの講義のまとめ・・・
テストですね。

テストという言葉に弱いですが
こちらも楽しみたいと思います。
ありがとうございました。

2017.09.02

お土産&お昼ごはん編
ヤマサの工場見学ではお土産もたくさん買いました
ぬれせんべいやお勧めの鯖のつみれ 鰯のオリーブオイル漬け 手焼きせんべいキットなど
おしょうゆをお土産に買われた方もいてその時は不思議でしたが なるほど おしょうゆ もらったら嬉しいですもんね

お昼の超豪華海鮮のお膳!
地元の味を堪能しました(人の分まで)ごちそうさまです
とくに私は鰯が大好き
あまりにも美味しかったので家で再現してみましたよ
ヤマサの鮮度の一滴減塩しょうゆを使い
7時間は煮られないため圧力鍋で30分
骨までまるごと食べられる鰯の梅煮ができました

2017.08.31

ヤマサ工場見学レポート
お醤油ができるまでを順に見学しました
20メートルもの巨体なサイロ 中身は原料です
その大豆を蒸し
小麦を炒りくだき
種麹を合わせて いざ 麹室へ
回転製麹室では独自のヤマサ菌が頑張れる環境づくりのため床の下からエアを出してほぐし 麹を育てるのに適切な温度と湿度を保っているそうです 麹
麹は塩水と合わせて仕込みタンクへ
ここでもろみを醗酵 熟成させます
最初の1ヶ月くらいから醗酵は盛んになり3ヶ月経つと落ち着くそうです さらに3ヶ月かけて熟成 この間に空気を送り込んで醗酵を促す作業をします 櫂
もろみは布につつんで圧搾
初めはもろみの重さだけでしぼり 苦味成分が入らないようにします
最後は圧を加え絞った残りは家畜の飼料に利用されます 無駄がないですね
そして加熱して醗酵をとめます 火入れ
充分チェックして出来上がったしょうゆはピカピカのタンクローラーで決められた時間に決められた道をとおって成田で製品化されるそうです

しょうゆ造りに必要なのは
大豆 小麦 塩 そして麹菌
時間
しょうゆの品質を守るため日々 麹に もろみに しょうゆに対する真摯な姿勢
ヤマサしょうゆではこれが江戸時代から脈々と受け継がれていることを実感しました

充実した一日になりました ありがとうございます
ますますヤマサのファンになりました

2017.08.31

chiakl_3さま
ぬれ煎餅焼きそば、
なんておいしそうな再現!!!
工場見学で、色々感じていただいたり、発見があったとのこと、
レポートを読ませていただいて、
スタッフ一同準備した努力が最高潮に報われました・・・!
ありがとうございます。
”お醤油は日本人の味を支える大切な調味料”、
そういっていただけてとても嬉しいです。
最終回まで、おしょうゆの魅力をお伝えし続けて参りますので、
どうぞよろしくお願いいたします。

2017.08.28

whitymomoさま
「しょうゆは生きもの」、
正にその通りですね!
いつも身近にある調味料も、
こうして造る過程を知ることで、
また興味のわき方も変わってくるのではと思います。
ぬれ煎餅焼きそば、今回ご用意できずすみません・・・!
是非、また銚子工場へ遊びにきてくださいね。

2017.08.28

由貴子さま
工場見学、楽しんでいただけたようで
本当によかったです!
「一麹、二櫂、三火入れ♪」
魔法の呪文のようですが(笑)
ヤマサのおしょうゆのおいしさのヒミツ
部員のみなさまへお伝えできたようで
スタッフ一同嬉しい限りです。

2017.08.28

おいしいおしょうゆ研究部 第4回目は夏の長雨記録がストップしたギラギラと晴れた日に開催されました。
「おいしいお醤油は赤い」本当にヤマサのお醤油は赤いんです。
独自のヤマサ菌を活かし銚子という地の利を活かしたヤマサさんのお醤油が家庭に安定供給されるまでの長い歴史と企業努力を実際の目でみて風土や社風も感じる事が出来ました。
お醤油作りの工程は大企業でも蔵元さんでも変わらず。お醤油は生き物であるためそれを守り続けることはたやすいことでは無く、スピードを求める現代においてゆっくり時間をかけなければ出来ない。
そんなお醤油は日本人の味を支える大切な調味料であり、そのご飯を食べて日々の生活がある事に改めて幸せを感じました。
手焼きせんべい体験やお醤油ソフトクリームをいただいたり、お醤油を効かせた数々のお土産を購入しそお醤油の持つ力を再認識。
3回の講座で感じたことを広大な工場で体感し、座学では屋内式タンクと屋外のステンレスタンクで仕込んだ醤油のテイスティングをしました。味を言葉で表現することや視点が皆さん鋭くなっていくような気がしました。
その後 銚子の味覚がぎゅっと詰まったお昼を皆で食べて満足満足!
帰路につきました。
心残りが1つだけ、ぬれせん焼きそばを食べられなかった(涙)
ということで 実際にヤマサさんのお土産で購入したぬれ煎餅とロブションさんのグルメダレ、そして検索してとれるだけのぬれ煎焼きそばの情報を仕込み家庭で再現してみました。ぬれせんの食感とグルメダレの焼きそば。なんとも贅沢な味わいでした。美味しいです!
正解は自分で探るもの!食いしん坊菌は私の中で生き続けています
この企画をしてくださった皆様 事前準備から当日私たちの引率はさぞやお疲れだったと思います。
そして当日楽しんだメンバーの皆様
感謝です。
次回の試験も過発酵の脳みそで頑張ります!

chiakl_3

2017.08.27

ヤマサ醤油さん「おいしいしょうゆ研究部」第4回目の工場見学のレポです。
最初はせんべい焼いたり醤油のソフトクリーム食べたりと旅行気分😉
その後、工場を案内していただきました。
実際にもろみが仕込蔵の中でふつふつと呼吸しているのを見れて醤油は「いきもの」だと実感しました。
それから醤油もろみの圧搾は昔(江戸時代)と変わらず何重もの布でしぼりだしていて古の知恵に感動しました。
そして昼食は海鮮定食をいただきました。
ごちそうさまでした🙏
話題のぬれせんべい焼きそばはその日は休みで残念😭いつか食べたいものです。
運営してくださった皆様、楽しかったです💕
ありがとうございます!

2017.08.26

夏休みの最後に、やっと夏休みらしい大人の遠足にご招待頂き、心踊る見学会になりました。
醤油作りに適した土地「銚子」の街に足を踏み入れ、大豆・小麦・塩から醤油になるまでの行程を丁寧にお話頂き、目と鼻で感じさせていただきました。一麹、二櫂、三火入れ♪この言葉が頭から離れないようになりました。
お煎餅焼きやなんとも醤油がいい塩梅に入ったソフトクリーム美味しい見学会をありがとうございました。
お昼の海鮮定食は、7時間も煮込んだ鰯に、ぷりんぷりんの焼き牡蠣とカリッカリッのかき揚げ、新鮮なお刺身に炊きたてのご飯までどれも美味しく頂きました。楽しい1日をありがとうございました。

2017.08.25

青山金魚 様
こんにちは!
早速のレポートありがとうございました。
息子さんの小学校生活最後の自由研究が
この工場見学だったとのこと、
とても嬉しいです!
現場でしか感じられないことも、
きっと色々あったかと思いますので、
なにかひとつでも気づきや、
楽しかったことなどあれば幸いです。
次回のテスト、
みなさんややブルーになっていらっしゃいますが(笑)、
そんなに身構えずぜひ楽しく受けてくださいね!

2017.08.25

おいしいしょうゆ研究部 ヤマサ醤油工場見学息子編
こんにちわ青山金魚です。

工場見学では、色々な経験と驚きがあり、本当楽しかったですよね~っ♪

そして・・・・・
お醤油を使用した美味しいおやつ、豪華お料理も沢山ご馳走になりました!

工場で直接目で見て、耳で聞いた事は、只今息子が執筆中でありまます!
(会社の事務所で、おじいちゃんに見守られ(監視?)ながら・・・(笑))
のでので、後日レポート完成したら公開させて頂きまーす。

小学校生活最後の夏休みの自由研究に、ヤマサ醤油様の工場見学、とても素敵な思い出になりました。

偶然にもこの数か月前に、小学校の「将来の夢に向かって」というテーマで、実際に大人がどんな夢を持っていて、実際に今どんな仕事をしているか。とうのを子供たちに話す機会に登壇致しまして。。。
ヤマサ醤油さんのお仕事の事をお話しさせて頂いた後でしたので、そこを子供が引き継ぎ、夏休みの自由研究で発表できるかたちとなりました!!

ヤマサ醤油様 ワールドカフェ様
素晴らしい、機会を与えて下さいましたこと、親子ともども御礼申し上げます。

ありがとうございました!!

そして、そして、いよいよテストですねーっ。 ひゃーぁー!!
最近、ボケが進み物覚えが悪くなっているので、一生懸命脳みそを活性化しながら頑張りまーす♪

2017.08.25