2023.01.12

【鍋だけじゃない!白菜レシピ特集☆第一回:白菜は内側から食べるか、外側からたべるか】

冬といえば「白菜」!「白菜」を購入するときは「鍋レシピ」なんて思っていませんか?
そんな思い込みを覆す「白菜」レシピをいろいろお届けします!
第一回は誰かに話したくなる「白菜」の役立つ情報をご紹介♪

今月ご紹介するのは「白菜」♪

みなさんが「白菜」と聞いて思い浮かぶレシピは、ほぼ間違いなく「鍋」なのではないでしょうか。

そんな常識が変わる「白菜」レシピ特集!

第一回は「白菜」のちょっとした役立つお話をお届けします。

 

 

■「白菜」の歴史は意外とあさい?

中国原産のお野菜の「白菜」。

その名の通り英文では「Chinese Cabbage」と呼ばれています。

中国から「山東菜」(山東白菜とも呼ばれます)が日本に伝わったのはなんと明治時代。

「山東」は中国の地名「山東省」が由来です。

私たちがスーパーでよくみる楕円状のものではなく、切れ込みとシワのある葉が「山東菜」の特徴です。

※山東菜

やがて丸葉系と切葉系にわかれていき、その後、現在の姿に落ち着きました。

一般家庭で普及したのは、昭和時代。

これを「最近だね!」と感じるか「昔だな~」と感じるかで意見が分かれそうですね。

 

 

■「白菜」といっても

白菜」の種類は実に多く、いま店頭などで見るのは全部で27種類

一般的によくみかける「白菜」は「結球」タイプに属していて、葉が閉じています。

その「結球」タイプだけでも21種類あります。

「オレンジ白菜」「愛知白菜」「加賀白菜」・・・「パープル白菜」なんていう種類もあります。

 

また中国から伝わった「山東菜」のようなタイプを「半結球」といいます。

「長崎白菜」などもこの仲間で葉先が開いています。

 

最後は「不結球」タイプ。

「広島菜」などがこのタイプで根元から葉先に向けて、フワッと広がっています。

 

 

■縁起が良い食べ物

日本人にはあまりピンとこないかもしれませんが、「白菜」は「財運をもたらす」と言われ、中国では縁起がよい食べ物とされています。

その理由は「白菜」の中国語の発音(バイツァイ)が、「百財」(たくさんの財産)と同じ発音であること。

また葉の一枚一枚がだんだん大きくなって膨らんで大きくなっていくことから、「財産も大きくだんだんと増える」ということで縁起が良いといわれています。

有名な「白菜」の縁起物といえば、台湾の国立故宮博物院に収められている「翠玉白菜」ではないでしょうか。

※翡翠(ヒスイ)で作られた「白菜」の置物。

現在でも、中国や台湾の飲食店には「白菜」の置物があるところが多く、葉を玄関の方に向けて飾ると、財運を取り込みやすくなると言われ好まれています。

また、「翠玉白菜」の上にバッタなどの昆虫が付いています。

これは子孫繁栄の意味があるのだそうです。

 

 

■「白菜」は緑を選ばない?

新鮮な「白菜」を選ぶコツは何でしょう。

ポイントは、カットされた「白菜」は 黄色いものを選ぶこと!

白菜」は時間が経つと光合成で黄色い切口が緑色にかわります

ぜひスーパーで切り口が「黄色い葉」かチェックしてみてください。

丸ごと1個の場合は「ズッシリ重いもの」を選んでくださいね!

 

 

■黒い点は何?

よく「白菜」の白い部分に黒い点をみかけませんか?

実はこれ「ポリフェノール」。

白菜」の中のポリフェノールが蓄積し、「白菜」の表面に出てきたものなので、安心して食べましょう!

 

 

■白菜はどこから食べる?

白菜」は外側から食べるのか、内側から食べるのか。

おいしく長持ちさせたいなら「内側から食べる」のがおすすめ。

しばらく経った「白菜」の内側がこんもり出っ張ったのをみたことはありませんか?

白菜」は外側の葉の栄養を吸収し内側の葉を育てます

可食部から水分や栄養分をとってしまうのです。

内側から使うことで成長ができなくなり、外側の栄養の流出も防げるというわけです。

ちなみに、丸ごと1個の白菜を購入したときは「外側から食べる」のがおすすめですよ!

 

 

■成長を止める保存の裏技

白菜」の成長点をご存知でしょうか。

下記の図の赤い部分をザクっと切りましょう

この成長点を切ることで長持ちしますよ♪

 

 

■白菜は野菜室が苦手

白菜」の適温は0~5度。

野菜室ではあたたかすぎるのです。

冷蔵庫にそのまま保存しましょう。

 

 

■白菜は乾燥にも弱い

あたたかいのが苦手な「白菜」。

そして「乾燥」にも弱い野菜です。

冷蔵庫で保存するときはキッチンペーパーでくるんでからビニール袋に入れて保存しましょう。

小さくカットしている場合も同じ要領で保存可能です。

そして冷凍庫の場合は葉をよく洗ってから水気を拭き取り、調理サイズにカットし、そのまま密閉できるジップロックに入れましょう。

冷凍することで細胞が壊れるので味が染み込みやすく、調理時間も短くて済みます♪

 

 

■養生三宝の「白菜」

最後になりますが、「白菜」の栄養についてご紹介します。

「養生三宝」とは「これを食べてれば医者はいらない」と言われるもので「白菜、豆腐、大根」を指します。

味が淡泊であまり栄養が無さそう・・・なんて大間違い!

カロリーが低いのに、カリウム、ビタミンC、ミネラル、食物繊維がたっぷり。

水分も多くいいことづくしの「白菜」。

積極的に食べたい食材です。

 

 

さて、ここまで力いっぱい「白菜」の魅力をご紹介してきましたので、いよいよ次回はレシピをお届けします!

【鍋だけじゃない!白菜レシピ特集☆第二回:白菜を使った煮物レシピ】です。

お楽しみに♪

  • 2023.02.28 13:28

    野良猫さま
    コメントありがとうございます!
    これをしないと内側からモリモリ育ってしまうんです・・・(←モリモリ育ててた人)

  • 2023.02.25 02:38

    芯抜きすると成長を止めること知りました。やってみたいです。招福🎵😺

  • 2023.02.08 14:13

    ちゃさま
    コメントありがとうございます!
    う、嬉しすぎます~~~~!!
    「白菜」=「鍋」というイメージが強いですが、いろいろなお料理に大活躍なので、ぜひいろいろとお試しください!!

  • 2023.02.08 12:47

    白菜についてすごく興味が湧きました!
    早速スーパーで見比べて買ってみます!

  • 2023.02.01 10:42

    みち。さま
    コメントありがとうございます!
    白菜ってあまり「主役」の扱いをうけない(個人的感想ですが)イメージなのですが、栄養満点なんです(*´ω`*)
    今夜は白菜レシピで決定ですね!

  • 2023.02.01 10:26

    白菜の種類が沢山ある事や他にも知らないことだらけで勉強になりました!買い物の時は黄色の葉を選ぼうと思います。

  • 2023.01.16 09:57

    megu10さま
    コメントありがとうございます!!
    嬉しいです(*´ω`*)
    引き続きレシピも公開しますのでお楽しみに!

  • 2023.01.13 08:35

    白菜すごいです。勉強になりました。