2017.08.16
動画公開!「おいしいしょうゆ研究部」第3回【いろいろなしょうゆ】篇
ますますマニアックに、
ますます楽しい高橋万太郎さんの講義!
今回は、しょうゆの”等級”のお話しからスタート。
ますます楽しい高橋万太郎さんの講義!
今回は、しょうゆの”等級”のお話しからスタート。
「おいしいしょうゆ研究部」第3回、
今回も職人醤油.com代表の高橋万太郎さんの講義でスタート!
お題は「いろいろなしょうゆ」。
白衣姿がさわやかなヤマサ醤油研究員の西谷さんとのタッグで、
より深い万太郎ワールドへいざないます。
まずは”窒素分”と”しょうゆのうまみ”の関係について。
「えっ?窒素って、
中学校の時に『空気中には窒素と酸素と二酸化炭素の3つが含まれてますよ~』
とは習ったけど、それがしょうゆと何の関係が??」って思いますよね?
実は窒素は、タンパク質の部分となる「アミノ酸」など、
すべての生物にとって必須元素のひとつ。
しょうゆの世界でも、窒素分はうまみの指標のひとつで
窒素分が高い程うまみが高い、ということなのだそう。
お次は”アミノ酸液”のお話し。
アミノ酸液は、大豆や小麦などしょうゆと同じ原料を使いながら
人工的にうまみ成分を取り出した液体。
いろいろな加工食品に使われていて、
しょうゆでは主に甘口タイプに使用されています。
「ちなみにヤマサのしょうゆは、
アミノ酸液を使用せず全て本醸造です。」と西谷さん。
”窒素”に”アミノ酸液”、
う~~んマニアック!
いえいえ、さらに話は
しょうゆ造りの大切な作業”火入れ”について。
多くのしょうゆメーカーや蔵が門外不出にしている”火入れ”の情報。
気になる続きはゼヒ動画でチェックしてくださいね!
40分で「しょうゆのいろいろ」についてお勉強☆
//~~~~~~~ //~~~~~~~
コメントしよう!