クッキングレポ一覧

Happy Recipe♪♪のレシピをつくって、写真つきで投稿していただいたものが
「クッキングレポ」です。レシピページの下の方にある「レポを書く」から
投稿できます。また、お料理カメラアプリSnapDishさんでヤマサ商品を使い、
ヤマサ商品のタグをつけて投稿いただいた料理写真も掲載しています。
皆さまからの投稿をお待ちしております♪

  • TABLE_Y299YUM252さん from SnapDish
    2025.08.17
    グラス梅紫蘇おろしネバトロそうめん ゚+。:.゚

    残暑厳しそうな今年の夏…

    絶好調に暑い日が続いていて

    冷んやりお素麺日和楽しんでます♡

    ほのかに紫蘇の風味がして美味しくて

    可愛らしいピンク色の紫蘇そうめんと

    揖保乃糸で

    ちょこっと食べたい量で

    たんぱく質も摂れて

    梅おろしで さっぱりと

    長芋のシャキシャキ感も楽しめて

    オクラ・めかぶ・長芋で ネバネバ トロトロの

    グラス梅紫蘇おろしネバトロそうめんに ゚+。:.゚

    刻んだ長芋も一列あるけど…あまり見えてなく…
    ピンク色と白を交互に盛り付けて
    もっとストライプのようにしたかったんだけど…
    グラスが大き過ぎたようで
    イメージしてた盛り付けとは違う雰囲気に…
    なっちゃいましたが

    可愛らしいTHE 日本のお素麺です•*¨*•.¸¸♬︎

    材料 2人分

    紫蘇そうめん 1束
    揖保乃糸   2分の1束
    鶏ささみ肉  2本
    えのき 1パック
    水+お酒   適量の水+お酒大さじ2
    めかぶ    3パック組みの1パック
    はちみつ梅  小さめのサイズ3個
    ヤマサ昆布つゆ+水 大さじ1+大さじ2
    砂糖     小さじ2分の1
    はちみつ梅盛り付け用 小さめのサイズ2個
    オクラ    2本
    長芋 太めのサイズ 3cm程度
    大根    適量
    大葉 2枚
    市販の麺つゆ希釈タイプ+水 適量

    作り方

    1
    えのきを2〜3cm程度の長さに切り、お酒大さじ1を加えた沸騰させたお湯に入れてボイルし、ざるにあげて、しっかりと水切りをする。
    はちみつ梅は種を取り除き、3個分はたたいて梅肉にする。
    容器に、水切りした えのき・梅肉・めかぶ・ヤマサ昆布つゆ・水・砂糖を加え、よく混ぜ合わせて、冷蔵庫で冷やしておく

    2
    市販の麺つゆとお水で、お好みの濃さにし、冷蔵庫で冷やしおく

    3
    筋取りした鶏ささみ肉を、お酒大さじ1を加えた沸騰させたお湯に入れてボイルし、火が通ったら、適当な大きさにし、冷ましておく。

    4
    大根おろしを作る。
    大葉は細切りにする。
    オクラをボイルし、1本は縦半分、もう1本は薄く輪切りにする。
    長芋は、皮を剥き、適度な厚みにスライスして、蝶々の形取りをし、残りは7〜8mm程度にざっくり刻む。

    5
    鍋にお水を入れて、沸騰後、紫蘇そうめんと揖保乃糸を別々に茹で、流水で冷やして、しっかりと水切りをする

    6
    グラスに、紫蘇そうめん・揖保乃糸・紫蘇そうめん・長芋の順に盛り付けて、①の梅肉で和えたエノキとめかぶ・大根おろし・鶏ささみ・オクラ・大葉・蝶々の長芋・種を取り除いたはちみつ梅を盛り付けたら、出来上がりです

    グラスに麺つゆを注いで
    ぐるぐるとかき混ぜて
    さっぱりと いただきました♡

    ピンク色の紫蘇そうめん
    美味しくて可愛い(*´˘`*)♡︎






    #グラス梅紫蘇そうめん #梅紫蘇おろしネバトロそうめん #はちみつ梅 #梅 #えのき #めかぶ #大根おろし #鶏ささみ #大葉 #長芋 #オクラ #紫蘇そうめん #カネス製麺 #そうめん世界一周 #揖保乃糸 #そうめんやっぱり揖保乃糸 #そうめん #アラフィフライフ #たんぱく質 #栄養  #筋活 #おうちごはん #家庭料理