ヤマサ醤油のレシピサイト「Happy Recipe」
会員登録
/
ログイン
絞り込み検索
ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ
鍋つゆ
常備菜
リメイク
時短
昆布ぽん酢
昆布つゆ
簡単検索結果
新着順
人気順
大葉と梅のさっぱり混ぜご飯
炊きたてごはんに混ぜるだけ。まろやかな酸味が食欲をそそる、さわやかごはん。 わかりやすい動画はこちら
梅こんぶつゆ ぶっかけうどん
昆布だしのうま味に、国産の梅酢、瀬戸内産の海塩で仕上げたつゆをかけていただく、甘酸っぱい味わいのぶっかけうどんです。市販のサラダチキンとカット...
豚肉のねぎ塩スタミナ焼
疲労回復効果があるビタミンB1を豊富に含んだ豚肉をたっぷりの大葉と「ヤマサ梅しそぽん酢」でサッパリといただきます。
梅とささみの冷やしうどん
鶏のささみは、脂肪分が少なく低カロリー。 鶏肉の中で最も柔らかく、代謝に働く ビタミンB1などが豊富です。夏バテに効果的な梅と合わせて、サッパ...
チキンステーキおろしぽん酢梅じそソース
香ばしく焼き上げたチキンステーキに、さっぱりした「ヤマサおろしぽん酢」のソースをかけていただきます。梅干しとしそを加えることで、更に食欲をそそ...
チーズガーリックチキン
鶏肉は、タンパク質を豊富に含み、牛肉・豚肉と比べて、淡白で食べやすいヘルシーミート。パワーフードの代表にんにくと、チーズでコクとカルシウムをプ...
梅から揚げ
梅肉を合わせていつものから揚げにひと工夫!さわやかな酸味がアクセントに、お弁当のおかずにもおすすめです。
ホタテの梅風味ご飯
ほたてのやさしい旨味が香る炊き込みご飯。梅の酸味が、ほどよい酸味のアクセント。
ツナの梅マヨ丼
あっという間に完成の、お手軽なミニふどんぶり。千切りキャベツの食感もよく、大葉の香りが食欲をそそります。トッピングの梅や大葉を混ぜながら召し上...
梅汁
梅とみょうがの風味がさわやかな一杯。梅には、古くから解毒作用があることも知られており、飲みすぎた次の日にもオススメです。
えのきと生姜の梅風味なめ茸
さわやかな梅としょうが風味の手作りなめ茸です。材料を全て鍋に入れて加熱するだけ!「ヤマサ 絹しょうゆ減塩」で減塩しながらも、おいしいそうめんの...
かにと海藻の酢の物
海藻は、カルシウムやマグネシウムなどミネラルや食物繊維がたっぷり含まれている上に低カロリー。高タンパクで低カロリーなかにを入れてワンランク・ア...
大根葉とたたき梅のぶっかけうどん
大根葉の食感と梅の風味を楽しむ、冷たいぶっかけうどんです。まろやかな「ヤマサ昆布つゆ」が、それぞれの具材の持ち味をしっかりと引き立ててくれます。
新じゃがとミョウガのさっぱり肉炒め
新じゃがと豚肉の炒め物に、風味の爽やかなミョウガと梅肉を合わせてさっぱりとした味わいに仕上げます。ミョウガと梅肉は最後に合わせてさっと火を通す...
鱈から揚げ梅だし仕立て
甘旨で上品なだしと梅の酸味がアクセントとなり、見た目も上品な仕上がりとなる一品です。フライパン調理でおいしく出来上がります。お父さんの日本酒の...
オクラと長芋の和えもの
オクラと長芋は、夏バテ解消効果のあるネバネバ兄弟。抗酸化力はビタミンEの1000倍とも言われている「アスタキサンチン」を含んだいくらをトッピン...
ねぎときゅうりの梅ぽん酢和え
万能ねぎときゅうりを「ヤマサ昆布ぽん酢」、梅干し、ごま油であえるだけ。あと一品、という時にささっと作れます。お酒のお供にもおすすめです。
鰯のこっくり梅煮
調味料は合わせて鍋に入れておきましょう。火を付ける前に鰯を入れた方が皮が剥がれず綺麗に煮上がります。梅干しは蜂蜜梅干しを使用する方が美味しく出...
菜の花と豚肉の梅風味味噌炒め
さっぱりとした梅肉と味噌味の豚肉に、菜の花のほろ苦さがアクセント。白いご飯がすすむ一品です。
野球好きな彼には ホームラン弁当
野球大好き少年に、ピッタリのお弁当♪ 野球ボールのマッシュポテトには、「ヤマサ鮮度の一滴 香り立つ超特選しょうゆ」を入れて旨味と風味をアップ。
あじのチーズごま焼き
あじは、必須アミノ酸をバランスよく含んでいる良質のタンパク質が豊富に含まれています。ごまはビタミンA・B1・B6・Eや鉄・カルシウム・マグネシ...
豆腐の肉巻き梅昆布つゆソース
朝ご飯に出てくる定番の豆腐、のりを肉巻きにしていただきます。ボリューム満点の一品です。
«
‹
1
2
3
4
›
»
レシピをさがす
ハッピーレシピ部
キャンペーン
YAMASAポイント
よくあるご質問
ログイン
会員登録
English
Français
русский
Español
Italian