白身魚のエスニック風ハーブ丼
「ヤマサ鮮度の一滴 香り立つ特選減塩しょうゆ」に漬けておくことで、香草の香りと一緒に刺身のおいしさが生きて、ライム果汁をふりかけるとエスニックな味わいに。魚の身がしまってコクのある味わいは、しょうゆ効果。また、オイルを加えたしょうゆ漬けは、炊きたての白いごはんによくあいます。余った刺身をまた違った味わいで楽しむレシピ、翌日、翌々日とおいしく頂けます。
作り方
- 白身魚は、一口大にそぎ切りにし、混ぜ合わせた「ヤマサ鮮度の一滴 香り立つ特選減塩しょうゆ」とオリーブオイルに漬けておく。(30分以上)ライムは、6等分のくし切りにする。
- セロリは、筋を取り、3cm長さの千切り、香菜とバジル(あればセロリの葉)は、ざく切りにする。
- 器にごはんを盛り、STEP2のセロリ、STEP1、STEP2の香菜、バジル(セロリの葉)の順にのせ、ブラックペッパーをふり、ライムを添える。食べる前にライムを絞って、果汁をふりかける。
人数 | 2人分 |
---|---|
調理時間 | 3分 漬け時間除く |
カロリー(1人分) | 479kcal |
塩分(1人分) | 0.7 g |
レシピ制作者 | 磯貝由恵 |
材料
白身魚の刺身(鯛、かんぱち、ぶり、など) | 100g | ||
ヤマサ鮮度の一滴 香り立つ特選減塩しょうゆまたはヤマサ鮮度生活 減塩しょうゆ | 大さじ1 | ||
オリーブオイル | 大さじ1 | ||
ごはん | 丼2杯分 | ||
セロリ | 1本 | ||
香菜 | 2本 | ||
バジル(他、大葉、ミント、セロリの葉、など) | 4枚くらい | ||
ブラックペッパー | 少々 | ||
ライム | 1/3個 |
作り方
- 白身魚は、一口大にそぎ切りにし、混ぜ合わせた「ヤマサ鮮度の一滴 香り立つ特選減塩しょうゆ」とオリーブオイルに漬けておく。(30分以上)ライムは、6等分のくし切りにする。
- セロリは、筋を取り、3cm長さの千切り、香菜とバジル(あればセロリの葉)は、ざく切りにする。
- 器にごはんを盛り、STEP2のセロリ、STEP1、STEP2の香菜、バジル(セロリの葉)の順にのせ、ブラックペッパーをふり、ライムを添える。食べる前にライムを絞って、果汁をふりかける。
×
このレシピのリンクをメールで送る
@
×
このレシピをサイトに埋め込む
① サイズを選んでください
② 以下のコード(貼り付けタグ)を
サイトやブログにコピー&ペーストしてください。
「大サイズ」は幅が358pxありますが、スマートフォンなど画面の小さい端末で表示した際は、幅173pxまで、ブラウザ幅にあわせて縮小いたします。
白身魚のオイルのしょうゆ漬け、すごく美味しそう。
投稿やコメントしよう!