一口酢豚
四川料理の決め手と言っても過言ではない「花椒」。調味料の他にも精神安定や消炎鎮痛などの医療効果があり、中国では古くから漢方薬に使われてきました。その花椒の香りを効かせたレシピですので、保存時は高温高湿を避け、密封した容器に入れるなどしましょう。香りを楽しむ酢豚に仕上がります。
作り方
- 玉ねぎ、ピーマン、にんじんは一口大に切り、軽く塩こしょうをして炒める。
- しゃぶしゃぶ用のスライス肉を縦に置き、そこにSTEP1を置き、手前からきつめに巻く。
- 野菜を巻いた肉を、薄く油をひいたフライパンで転がしながら焼きつける。
- 合わせ調味料(甘酢)をフライパンでひと煮立ちさせ、水溶き片栗粉で好みのとろみをつける。
人数 | 2人分 |
---|---|
カロリー(1人分) | 272kcal |
塩分(1人分) | 1.8 g |
レシピ制作者 | 月岡 薫 |
材料
しゃぶしゃぶ用 薄切り豚ばら肉 | 20枚 | ||
玉ねぎ | 1/2個 | ||
ピーマン | 2個 | ||
にんじん | 1/4本 | ||
白ネギ | 1/2本 | ||
甘酢 | |||
---|---|---|---|
ヤマサ鮮度の一滴 香り立つ超特選しょうゆ | 大さじ1 | ||
ゴマ油 | 少々 | ||
三温糖 | 大さじ1~2 | ||
純米酢 | 大さじ4 | ||
花椒(ホワジャオ) | 少々 |
作り方
- 玉ねぎ、ピーマン、にんじんは一口大に切り、軽く塩こしょうをして炒める。
- しゃぶしゃぶ用のスライス肉を縦に置き、そこにSTEP1を置き、手前からきつめに巻く。
- 野菜を巻いた肉を、薄く油をひいたフライパンで転がしながら焼きつける。
- 合わせ調味料(甘酢)をフライパンでひと煮立ちさせ、水溶き片栗粉で好みのとろみをつける。
×
このレシピのリンクをメールで送る
@
×
このレシピをサイトに埋め込む
① サイズを選んでください
② 以下のコード(貼り付けタグ)を
サイトやブログにコピー&ペーストしてください。
「大サイズ」は幅が358pxありますが、スマートフォンなど画面の小さい端末で表示した際は、幅173pxまで、ブラウザ幅にあわせて縮小いたします。
小さい子供も簡単に食べられそうでいいなぁ。
投稿やコメントしよう!