みんなのレシピ:トナカイたちの休日~いなりずし~
運動会で作ったいなりずしのXmasバージョンです。一生懸命走り飛び回っているトナカイ達。休日は寝たり、お風呂に入ったり、考え事をしたり・・・。Xmas当日に向けて体を休めています♪
※ヤマサ×FOODIESレシピコラボ企画「クリスマスグランプリ2013」レシピオーディションより、となりんりんさまのレシピです。
※ヤマサ×FOODIESレシピコラボ企画「クリスマスグランプリ2013」レシピオーディションより、となりんりんさまのレシピです。
ポイント
写真の倍、16個のお稲荷さまができる分量です。
参考にトナカイの作り方を簡単に書きましたが、
自己流で好きなように楽しんで作ってください。
作り方
- お揚げを菜箸などで軽く抑えながら転がす。半分に切り油抜きをする。
- 鍋にAを入れ、沸騰させ、STEP1のお揚げを入れ弱火で落し蓋をし15分ほど煮る。粗熱を取りしっかり冷ます。
- ご飯に市販のちらしずしの素を混ぜておく。
- STEP2のお揚げにSTEP3のちらしずしを詰める。その時、お揚げの縁を内側に曲げながら入れると見た目がいい。
- STEP4に飾りつけをする。トナカイの頭と手足はウインナー。頭の部分は斜め切りの半分でOK。あとは適当に手足を作る。
- <ふとん>
かにかまぼこを赤い部分だけとり、首回り部分に白を乗せる。 - <お風呂>
薄切りハムを細かく千切り。 - <考え事をするトナカイ>
錦糸卵を乗せる。 - 角は昆布を使用。薄目の昆布が切りやすい。 トナカイの頭頂部に切り目を入れ、差し込む。
人数 | 4人分 |
---|---|
調理時間 | 45分 お揚げの粗熱を取る時間は調理時間に含まれておりません。 |
カロリー(1人分) | 554kcal |
塩分(1人分) | 4.9 g |
レシピ制作者 | となりんりんさま |
材料
油揚げ(すし揚げ) | 8枚 | ||
A | |||
---|---|---|---|
砂糖 | 60g | ||
ヤマサ鮮度の一滴 塩分控えめ味やわらか丸大豆しょうゆ | 大さじ3 | ||
水 | 150cc | ||
みりん | 小さじ1 | ||
ちらしずしの素(1.5合用) | 1袋 | ||
ご飯 | 1.5合 | ||
<飾り付け> | |||
かにかまぼこ | 適宜 | ||
海苔 | 適宜 | ||
薄切りハム | 適宜 | ||
錦糸卵 | 適宜 | ||
ウインナー | 適宜 | ||
ベビーリーフ | 適宜 | ||
昆布(薄目) | 適宜 | ||
プチトマト(赤・黄) | 適宜 |
作り方
- お揚げを菜箸などで軽く抑えながら転がす。半分に切り油抜きをする。
- 鍋にAを入れ、沸騰させ、STEP1のお揚げを入れ弱火で落し蓋をし15分ほど煮る。粗熱を取りしっかり冷ます。
- ご飯に市販のちらしずしの素を混ぜておく。
- STEP2のお揚げにSTEP3のちらしずしを詰める。その時、お揚げの縁を内側に曲げながら入れると見た目がいい。
- STEP4に飾りつけをする。トナカイの頭と手足はウインナー。頭の部分は斜め切りの半分でOK。あとは適当に手足を作る。
- <ふとん>
かにかまぼこを赤い部分だけとり、首回り部分に白を乗せる。 - <お風呂>
薄切りハムを細かく千切り。 - <考え事をするトナカイ>
錦糸卵を乗せる。 - 角は昆布を使用。薄目の昆布が切りやすい。 トナカイの頭頂部に切り目を入れ、差し込む。
×
このレシピのリンクをメールで送る
@
×
このレシピをサイトに埋め込む
① サイズを選んでください
② 以下のコード(貼り付けタグ)を
サイトやブログにコピー&ペーストしてください。
「大サイズ」は幅が358pxありますが、スマートフォンなど画面の小さい端末で表示した際は、幅173pxまで、ブラウザ幅にあわせて縮小いたします。
投稿やコメントしよう!